タッジーマッジーに使われるハーブ
ここでは、タッジーマッジーによく使われるハーブを挙げてみましょう。- アキレア(ヤロウ)
- エキナセア
- オレガノ
- カモミール
- カレンデュラ
- セージ
- センテッドゼラニウム
- タイム
- バーベイン(クマツヅラ)
- バレリアン(セイヨウカノコソウ)
- バラ
- フェンネル
- マジョラム
- マロウ
- ミント
- ラベンダー
- ラムズイヤー
- レモンバーム
- ルー(ヘンルーダ)
- ローズマリー
このほか、ハーブに限らず香りの良い花を入れても構いません。
なお、ルーに関しては決して良い香りとは言えないのですが、虫除け効果の高いハーブになります。ただしこれも「蓼食う虫も好き好き」で、アゲハの幼虫にはごちそうのようです。
気軽に楽しもう!香りの花束
タッジーマッジーは元々、虫除けや魔除けといった使い方をされていたものです。実用であれば、フラワーアレンジメントのようにきれいにまとめあげる必要もないわけで、気楽にラフに楽しんでみましょう。とはいえ摘みっぱなしで束ねただけでは、すぐに萎れてしまいます。虫除けのために身につけるのであればそれでも構いませんが、長く楽しむにはやはりしっかりと水揚げさせることが肝心です。使用するハーブは、切ったさきから水を張った器に入れていき、タッジーマッジー用に長さを揃えて水切り(水の中で茎を切ること)をします。
充分水揚げをしたら花束にまとめ、切った先端を湿らせた水苔(キッチンペーパー等で代用可)でくるみ、麻ひもやラフィアで束ねればできあがりです。気のおけない友達へのちょっとしたプレゼントにもいいですね。

ポプリやサシェにリメイクしても
ご紹介したタッジーマッジー作りを意識して、庭の一角にハーブガーデンを設えてみるのもまた一興でしょう。ハーブの楽しみ方が、また一つ増えますね。
フレンチタラゴン(エストラゴン)(ハーブ苗)