★素材別の特徴★
鉢は素材により、どのような違いがあるのでしょう?一般的にみられる鉢素材で確認してみましょう。
プラスチック
・軽くて扱いやすい
・比較的安価である
・色や形が豊富である
・鉢自体には吸水性・通気性がない
・長期使用により自然劣化
素焼き・テラコッタ
・大きさにもよるが、鉢自体重い
・自然素材である
・鉢自体吸水性・通気性がある
・衝撃や霜で割れる
【豆知識】霜で鉢が割れるのは、鉢が吸い込んだ水分が凍って膨張するためです。寒冷地では、降霜前に鉢を洗ってよく乾かして保管しておくのがGOOD!
木製
・自然素材である
・鉢自体吸水性・通気性がある
・防腐処理なしでは劣化が早い
【豆知識】「防腐処理加工済」と表示されているものも、長持ちさせるにはお手入れが必要。定期的に防腐剤を塗ったり、植え付けの際にビニールを敷いたりの一手間でグンと長持ちします。
※木製鉢の植付け実例は、コチラ!
ポリカーボネイト
・プラスチック製より強度がある
・鉢自体には吸水性・通気性がない
・プラスチックに比べ、やや値段が高い
陶器
・色や形が豊富である
・自然素材である
・鉢自体吸水性・通気性がある
・衝撃で割れる
大和プラスチック プラントポット 丸 2.5号 ホワイト | 鉢 プランター
↧
鉢選びのコツ
↧