Quantcast
Channel: 気ままな気まぐれな日記!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1924

はじめよう!お気楽ガーデニング

$
0
0

枯らしちゃダメ?

ガーデニングに興味はあるけど、枯らしちゃったらかわいそう……、失敗したらどうしよう……そんな思いでイマイチ踏み切れずにいる方、いませんか?ここで声を大にして言いたいのですが、「絶対に枯れない植物」というのはありません。ですから、植物が枯れることをむやみに畏れてはいけません。

確かに植物の育て方はそれぞれ難易度が違いますから、大事に育てたつもりでも枯れて(枯らして)しまうことはあります。(かくいう私も、いったい幾つの植物たちを昇天させてしまったことか……。)でもそれって逆に捉えると、「育てやすい植物を選べば、失敗は少ない」ということですよね。
さあ、そうとわかったら、迷いや気負いは捨ててガーデニングの世界へ飛び込んでみましょう!
※記事中にわからない用語が出てきたときは【ガーデニング用語辞典】へどうぞ
インドアガーデニング
あなたのお宅に向いているのは、インドアガーデニング?それとも一から手作りの庭?

自分にあったガーデニングは?

まずはあなたの生活環境にあったガーデニングスタイルをチェックする記事、【暮らしに合ったガーデニングスタイルは?】をご覧になってみて下さい。ここではスペース(住環境)と時間的制約に重点をおいて、庭を自分で造る、業者に依頼する、ベランダで楽しむ、インドアで楽しむとスタイル分けをしています。
チャートの結果とあなたの望むガーデニングスタイルが必ずしも一致するとは限りませんが、ガーデニングをはじめる際の目安にはなると思います。
チェックした結果は、いかがでしたか?どの程度のスペースでガーデニングができるか、どのくらいの時間をガーデニングに費やすことができるか大体掴めたなら、次のステップに進んでみましょう。

はじめてのガーデニング、何を揃えたらいい?

ガーデニングツール
良く使う道具は、ひとまとめにしておくと便利
さて、いざガーデニングをはじめようと思い立ったとき、何を準備すれば良いのでしょう。そんなときにお役立ちなのが、【ガーデニングお道具事典】です。ここではガーデニングに必要な道具を作業別に分け、使用頻度が高いと思われる順に掲載、解説しています。
はじめてのガーデニングは最低限シャベルとハサミ、植物を植える鉢と土、それにグローブくらいあれば始められます。その他の道具は、作業効率や使い勝手などを考えて、少しずつ揃えて行くと良いでしょう。

また、興味を持ったことについて情報を集めたくなるのも人の常。私も本格的にガーデニングをはじめた当初は、ガーデニング雑誌やHow to本などを買い漁ったものです。いまはこのようにインターネットで必要な情報を得ることができるようになり、本当に便利になりました。
それでも、常に手元においてページを繰ることができる「本」の良さも捨てがたいもの。私のように手当たり次第に買う必要はありませんが、自分が必要とする情報がわかりやすく解説されたものを厳選して、何冊か購入してみてはいかがでしょう。【ガイドおすすめ書籍】でもガーデニングの本をご紹介していますので、参考にどうぞ。
なお、本やネットで得る様々なガーデニング情報の中で「アレ?これって何のこと?」と疑問に思うような専門用語については、【ガーデニング用語辞典】で解説していますので、ぜひご利用ください。

世の中には「私って形から入るのよね」という方がいるように、こういったお道具を一気にド~ンと揃えてしまうのも一つの手ではありますが、初めからパワー全開ではなかなか長続きしないもの。気楽に、気長に、ゆる~くいきましょう!





TOTOバーセア MTシリーズ100 保水タイプ(セサミキャメル)【送料無料】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1924

Latest Images

Trending Articles