種まきって難しい?
![]() |
誰しも人生に一度くらいは、種まきを経験しているはず…… |
もちろん植物によっては種をまいてから発芽まで半年以上かかるものもありますが、まずは簡単な植物で種まきの手順やその後の管理方法などを身につけましょう。自分で種から苗を育てることは、基本さえ覚えればローコストでたくさんの苗を得ることができるので、庭を花で埋め尽くしたいと思っている方にはお勧めなのです。
※記事中にわからない用語が出てきたときは【ガーデニング用語辞典】へどうぞ
スプラウトで発芽を実感!
![]() |
スプラウトの栽培セット |
今回使ったのは、百円均一で仕入れてきたスプラウトの栽培セットです。商品付属のトレイに植え込み資材を入れて水をかけ、そこに種をばらまきにします。後は説明書に従って暗所で管理し、一週間もすれば収穫ができるという簡単室内菜園です。
注意したいのは、発芽するまでまき床を乾かさないようにすること。これは、草花全般に共通することですから覚えておきましょう。
なお画像の商品は三種類の種がセットになっていたのですが、残念ながらトレイは一枚しか入っていなかったので、一度に三種作りたい場合は別途トレイの代用品と種まき用土(この商品ではゼオライトを使用)が必要になります。
また同様のスプラウト栽培については、一人暮らしの楽しみ方ガイドの【一人暮らしにぴったり! 栄養豊富で短期間で簡単! 100円スプラウトでプチ家庭菜園】でもその様子が紹介されていますので、参考にどうぞ!
こういったスプラウト栽培のセットは、もちろん園芸店でも扱っていますよ。下の画像も、市販の栽培セットで育てた「ソバモヤシ」です。「芽が出た!」と思うと、数日でグングン生長します。そんな「毎日チェックするのが楽しみ」なところも、スプラウト栽培の醍醐味ですね。
![]() | ![]() |
ソバの発芽 | 収穫したソバモヤシ |
ブラックマッペ (スプラウト・もやしの種) 50ml