まいた種は、やがて芽が出てきます。双葉が重なり合うようになってきたら、1回目の間引きを行います。ピンセットや箸を使って、他の芽まで抜いてしまわな
いように注意して間引きます。混み合っていたり隣の根とからみあってうまく抜けないようなときは無理に引き抜かず、間引くほうの地表部をハサミで根元から
カットします。
その後も混んできた部分を順に間引いていき、本葉が3~4枚程になったら「鉢上げ」をします。鉢上げの際は根についた土を落とさないよう大きめに掘り取り、茎や根を痛めないように、そっと扱います。
ビニールポットなどに植え替えて2~3日間は、日陰~半日陰に置いて養生させましょう。その後は、日当たりの良い場所に移して管理します。肥料は移植後1
週間くらい経ってから、1000倍に薄めた液肥などを与えます。
本葉が茂りポットに根がまわってきたら、いよいよ定植です。この後は、次項の苗から育てる場合と同じになります。
苗の植え付け方
![]() |
ポット苗からスタートしても |
植え付ける苗を準備したら、まずポットのまま植え場所に置いてみて、配置を確認しましょう。特に花壇などでいくつもの株を植える場合は、その後の生育も見 込んで株間をあけて植える必要があるので、ここでしっかり確認しておきましょう。 配置が固まったらポットよりやや大きめに植穴を掘り、ポットから株を引き抜き軽く根をほぐして植え付けをします。植え付け後は、株元にしっかりと水やりを して完了です。
根が活着するまでは水やりをしますが、花壇植えならその後は特に乾燥した日以外は水やりの必要はありません。鉢植えの場合は、土が乾いたらたっぷりと水やりします。
スプラウトの種 かいわれ ブロッコリー 50ml(メール便対応)